
| 所在地 | 青森県青森市石江字岡部2-7 |
|---|---|
| TEL | 017-766-7333 |
| FAX | 017-766-7334 |
| 定員 | 60名 |
| 所属従業員数 | 44名(令和4年10月時点) |

施設紹介
生活介護事業所しんあおもりは新青森駅から徒歩3分という恵まれた立地条件のもと、平成29年6月にOPENしたばかりの事業所です♪定員60名で、3つの班に分かれて日中活動を行っています。
1階は、玄関から中に入ると、広いエントランスホールが広がっています。
その他、食堂や浴室、リラックスルームがあります。特に浴室は男湯と女湯の2か所あり、のんびりと入浴する事ができます。
2階には広い作業室があり、備え付けのパーテーションを使うと、最大5部屋に分ける事ができます。
また、個室も5部屋あり、作業やクールダウン等様々な用途でご利用頂いております。
施設構造・面積
| 建築年月日 | 平成29年6月1日 |
|---|---|
| 建物構造 | 鉄骨造亜鉛メッキ鋼板ぶき3階建 |
| 建物面積 | 1879.62㎡ |
玄関
エントランスホール
食堂
浴室
浴室
脱衣室
1階作業室
2階作業室あんぱんは、皆様が安心して、ゆったりと過ごせるよう環境作りをしています。
また、事業所外に外出する機会も作り、心身共にリフレッシュし、健康で楽しく生活出来るように支援しています。
・活動の様子




・日中活動スケジュール
| 9:00 | 通所 | 14:00 | 入浴・午後の活動 |
|---|---|---|---|
| 9:30 | 朝の会 | 16:00 | 清掃・帰りの会 |
| 9:40 | ラジオ体操 | 16:50 | 帰宅準備 |
| 9:45 | 歩行 | 17:00 | グループホームへ帰宅 |
| 10:20 | おやつ | ||
| 10:30 | 午前の活動 | ||
| 11:00 | 昼食・歯磨き |
しょくぱんでは、運動や作業、製作活動等を利用者の方々に合わせた内容で活動しています。
週2回のドライブや散歩等での課外活動も行っています。
・活動の様子




・日中活動スケジュール
| 9:00 | 通所 | 14:00 | 入浴・午後の活動 |
|---|---|---|---|
| 9:30 | 朝の会 | 16:00 | 清掃・帰りの会 |
| 9:40 | ラジオ体操 | 16:50 | 帰宅準備 |
| 9:45 | 歩行 | 17:00 | グループホームへ帰宅 |
| 10:20 | おやつ | ||
| 10:30 | 午前の活動 | ||
| 11:00 | 昼食・歯磨き |
ごぱんでは利用者様7名が活動し、生活支援員3名が支援を行っております。
ごぱんの目指す支援は、利用者様が安心して活動出来る環境作りをしていく事です。
その為のお手伝いをさせて頂いております。
・活動の様子




・日中活動スケジュール
| 9:00 | 通所 | 14:00 | 入浴・午後の活動 |
|---|---|---|---|
| 9:30 | 朝の会 | 16:00 | 清掃・帰りの会 |
| 9:40 | ラジオ体操 | 16:50 | 帰宅準備 |
| 9:45 | 歩行 | 17:00 | グループホームへ帰宅 |
| 10:20 | おやつ | ||
| 10:30 | 午前の活動 | ||
| 11:00 | 昼食・歯磨き |
ぴざまんでは運動、個々の利用者の方々に合わせた作業・制作活動に取り組んでいます。 週2回のドライブや散歩、外出など課外活動も行っています。
・活動の様子




・日中活動スケジュール
| 9:00 | 通所 | 14:00 | 入浴・午後の活動 |
|---|---|---|---|
| 9:30 | 朝の会 | 16:00 | 清掃・帰りの会 |
| 9:40 | ラジオ体操 | 16:50 | 帰宅準備 |
| 9:45 | 歩行 | 17:00 | グループホームへ帰宅 |
| 10:20 | おやつ | ||
| 10:30 | 午前の活動 | ||
| 11:00 | 昼食・歯磨き |
ねぶた見物
七夕
紅葉会
紅葉会
紅葉会
クリスマス会
クリスマス会
クリスマス会
クリスマス会
クリスマス会
クリスマス会
健康維持活動
| 内容 | 頻度 | 備考 |
|---|---|---|
| 血圧測定 | 月1回 | |
| 体重測定 | 月1回 | |
| 定期健康診断 | 年1回 | |
| インフルエンザ予防接種 | 年1回 | 希望者のみ |
<看護師からの一言>
利用者の方々の健康を第一に日々の業務を行っています。
また、利用者の方々の通院は感染症予防にも力を入れ、毎日元気に通所して頂けるよう努めております。

<栄養士からの一言>
献立はその時の季節や行事に沿って作っています。
又、利用者様の声を可能な限り反映した食事を提供するよう心掛けています。
そして、毎月の体重測定の結果を見てご飯の量を調整するなど、日々の健康維持に努めています。
利用者の皆様が食事の時間を楽しく、また健康に生活出来るよう調理員と頑張っています。
昼食メニュー

